「ICP」の記事一覧
ICP, ぎっくり腰, その他、筋肉関節以外の症状, 腱鞘炎, 膝痛
2023/12/12(火)
https://youtu.be/0CvAGmKCaMg?si=W-LjqJerAtJ8nHLZ
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は白い組織は治りにくい!!というお話をしていきます。
白い組織とは毛細血管が存在しない組
続きはこちら»
2023/10/24(火)
https://youtu.be/HRn51Ze0DbY?si=pe5emC_FdeMCR_Ya
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
患者さんからの質問事例です。
来院前や問診時の質問で多いのが
「施術で痛みが無くなりま
続きはこちら»
2023/05/29(月)
ぎっくり腰予防 アウターマッスルの鎧からインナーマッスルの柱へ
https://youtu.be/zKh7K_PcJYM
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
アウターマッスルの鎧からインナーマッスルの柱へ
これが、ぎっくり腰予防のキーポイントです。
では詳しくお話していきましょう。
続きはこちら»
2023/01/16(月)
腰をボキボキ鳴らすと腰痛が悪化します! -セルフケアで良くある間違い-
https://youtu.be/_OwORXSFcJI
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は腰をボキボキ鳴らすと腰痛が悪化する!というお話です。
ここでいう腰とは、腰の骨「腰椎」の脊椎関節の事です。
そして自分自
続きはこちら»
2023/01/09(月)
「ここ」を伸ばすと腰痛が悪化します! -セルフケアで良くある間違い-
https://youtu.be/r5SGSqkQ1Y0
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は、「ここ」を伸ばすと腰痛が悪化する!というお話です。
「ここ」というのはズバリ腰です。
具体的には胸腰筋膜という場所です
続きはこちら»
2022/12/25(日)
ごちゃ混ぜセルフケアで腰痛が悪化? -セルフケアで良くある間違い-
https://youtu.be/REY0FH7JaDI
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は、ごちゃ混ぜなセルフケアで腰痛が悪化するケースについてのお話です。
腰痛の改善、予防の為に色々なセルフケアを行った結果
続きはこちら»
ICP, カイロプラクティック, ぎっくり腰, ストレッチ, セルフケア, トリガーポイントリリース, 整体, 腰痛, 首、肩こり
2021/09/11(土)
腰痛、肩こり、ストレッチで治ってる?そのストレッチ、実は無駄かも… ストレッチが無効、有害なケース
https://youtu.be/q5qxKg31MUU
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ストレッチで腰痛、肩こりが本当に治っていますか?
今回はストレッチが無効、有害なケースについてのお話です。
ストレッチが無効、
続きはこちら»
ICP, オステオパシー, カイロプラクティック, その他、筋肉関節の症状, トリガーポイントリリース, 筋膜リリース
2021/07/12(月)
4つの関節可動域 カイロプラクティックで矯正する可動域と筋膜リリースで調整する可動域
https://youtu.be/KFVmfR0Celw
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
普段何気なく動かしている関節
この関節を動かす事が出来る「可動域」には
4つの可動域があります。
第1可動域は自動的可動
続きはこちら»
ICP, カイロプラクティック, セルフケア, 整体, 腰痛, 首、肩こり
2021/05/04(火)
腰痛、首肩こり予防の座り姿勢は土台をコントロール! 背骨、頭、肩の位置は自動的に決まる
https://youtu.be/zowXDJPpdxs
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
座り姿勢の改善もまた
腰痛、首肩こりの予防になります。
理想的な座り姿勢は立ち姿勢と同様に
インナーマッスルで骨格を支え
続きはこちら»
ICP, カイロプラクティック, セルフケア, 整体, 腰痛, 首、肩こり
2021/05/01(土)
https://youtu.be/lE1mPxRy_Wc
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
立ち姿勢の改善が
腰痛、首肩こりの予防に繋がります。
理想的な立ち姿勢は骨格をインナーマッスルで支える立ち姿勢です。
そ
続きはこちら»
2021/04/27(火)
腰痛にならない為の姿勢と動作の基本原理 インナーマッスルとアウターマッスルの役割分担
https://youtu.be/sCh1JR9cwMA
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛にならない為の姿勢と動作の基本原理とは
一言でいうとインナーマッスルで立ち
アウターマッスルで動かす。
この2つです
続きはこちら»
ICP, カイロプラクティック, 筋膜リリース, 骨盤の歪み
2021/04/22(木)
関節の歪みは筋膜リリースで治る? それともカイロプラクティック?
https://youtu.be/ugGB7aBXyUs
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
関節の歪みは筋膜リリースで治るでしょうか?
ある1つの関節を2つの筋肉がまたいでいる所をイメージしてみてください。
2つの筋肉
続きはこちら»
ICP, カイロプラクティック, トリガーポイントリリース, 筋膜リリース, 腰痛
2021/04/21(水)
腰痛の原因は筋肉か?関節か? 知っておきたい2つの原因と2つのアプローチ
https://youtu.be/kNgWR6efvwA
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の原因は筋肉なのか?関節なのか?
その答えは両方であるといえます。
例えば筋肉のアンバランスは
筋肉のニュートラルの
続きはこちら»
2020/12/31(木)
https://youtu.be/RfRnZHrSRz4
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
当院に通われている方は
ピラティスに通われている方も多いです。
そんな方にセルフケアとして腰痛体操をお教えすると
これピラティスでやっています。
腰痛の予防改善に効果があるなんて
続きはこちら»
2020/12/30(水)
https://youtu.be/y2i8lJKWY5c
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
世の中に割と浸透している2つのメジャーな腰痛体操があります。
それぞれメリットもありますがデメリットもあり
あなたの腰痛に合わない可能性と悪化させるリスクがあります。
それぞれ解説して
続きはこちら»
2020/12/29(火)
https://youtu.be/FHWu28dPKag
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
1日7秒で腰痛の予防改善が出来るのならば
やらない手はないですよね。
キーポイントはインナーマッスルの大腰筋を筋トレして
腰椎を支える事にあります。
逆に腰椎が不安定でグラグラし
続きはこちら»
2020/12/28(月)
https://youtu.be/TaYydefl4Zg
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の予防改善に最も効果のあるコルセットは
自前の天然コルセットです。
この天然コルセットは
腹横筋というインナーマッスルを鍛える事で手に入ります。
腰椎は外部から支えるのではな
続きはこちら»
https://youtu.be/cWxmWmepOeY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は最もおすすめな腰痛体操をお伝えします。
腰痛が起こるケースでは
骨盤が前に倒れて、そり腰になっていたり
骨盤が後に倒れて、腰椎がフラットになっていたりします。
反り腰では腰
続きはこちら»
2020/12/15(火)
https://youtu.be/bJDpXBvleSc
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛を改善させる為のキーポイントは股関節の動きです。
股関節が正常に動けば腰の関節、腰椎は安定します。
本来の機能は股関節が動く関節で
腰椎は安定させる関節です。
この機能が破綻
続きはこちら»
2020/10/06(火)
https://youtu.be/S276O8mlfG8
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい歩き方についてのお話です。
歩く時に頭が前に出て骨盤が後に出ると
骨格が崩れてアウターマッスルで支えている状態になるので
骨格とアウターマッスルに負担が掛かり
腰痛、
続きはこちら»
2020/10/05(月)
https://youtu.be/EiNcES2k21k
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい座り方についてお話します。
座る時には多くの場合
骨盤が後に倒れて背骨が丸まっていたり
場合によっては骨盤が前に倒れて背骨が反っていたりします。
共通点としては骨格が
続きはこちら»
2020/10/04(日)
https://youtu.be/XkyDQd612rU
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい立ち方の簡単解説です。
前回の続きになりますが
まずは正しい肩甲骨の位置と骨盤の位置を割り出します。
手のひらを前に向けて胸を張り
肩の位置はそのままで手のひらを元の
続きはこちら»
2020/10/03(土)
https://youtu.be/vq_8J2xsx_s
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい肩甲骨の位置と
骨盤の位置の割り出し方を
簡単に解説したいと思います。
まずは肩甲骨の正しい位置からです。
立った状態で試しに手の甲を前に向けて胸を張ってみてください
続きはこちら»
2020/10/02(金)
https://youtu.be/t_CFX1ZyR0M
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回も腰痛改善ストレッチをご紹介します。
今回のストレッチのターゲットは
胸の筋肉、大腰筋と小胸筋です。
大胸筋、小胸筋が短縮して固まると
肩甲骨を外側に引っ張ってきて
猫
続きはこちら»
2020/10/01(木)
https://youtu.be/7fzngPWZ7r0
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回、腰痛改善ストレッチでご紹介するのは
腰、背中、脇の下にかけて付着している広背筋のストレッチです。
広背筋が縮んで固まると
肩甲骨が外側に流れ猫背になり
良い姿勢を取る事が出
続きはこちら»
2020/09/30(水)
https://youtu.be/3n9O0ZyzBko
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛改善に効果のあるセルフケアとして
骨盤の外側の前側に付着する大腿筋膜張筋
のストレッチのご紹介です。
大腿筋膜張筋が短縮すると
骨盤が前傾して反り腰になり
腰を反らせた
続きはこちら»
2020/09/29(火)
https://youtu.be/elbi-6eoIqI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛改善のストレッチとして
お尻の筋肉、大殿筋のストレッチをご紹介します。
大殿筋が短縮する事によって
骨盤が後傾して腰椎がフラットになり
腰の筋肉が引っ張られて腰痛を起こし易く
続きはこちら»
2020/09/28(月)
https://youtu.be/d67ZMnZu8mQ
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
骨盤後傾、腰椎フラットで股関節外旋(外股)タイプ
の腰痛でお勧めのストレッチをご紹介します。
腰椎フラットの目安は仰向けで床に寝た状態で
床と腰の間に隙間が無い状態になります。
続きはこちら»
2020/09/27(日)
https://youtu.be/2lHsrFUCE1g
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
骨盤前傾、反り腰で股関節内旋(内股)で
腰痛がある方にお勧めのストレッチです。
反り腰の目安は床に仰向けに寝た時に
床と腰の間に大きく隙間が空きます。
このタイプの腰痛では太もも
続きはこちら»
2020/04/02(木)
https://youtu.be/dcUYv-V3TfY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
肩こりの原因となる筋肉についてお話します。
筋肉を原因とする重だるい痛み
その症状と原因は別々の場所に起こる事が多いです。
伸びて固まっている場所が症状で
縮んで固まっている場所
続きはこちら»
2020/03/31(火)
https://youtu.be/KD4-4B5qND4
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰椎すべり症とは腰の骨である腰椎の一部が
前方にすべる事によって
脊柱管を通る神経を圧迫する現象で
この圧迫される神経は中枢神経が無数に分岐しながら
ばらけて馬の尻尾の様相をした
続きはこちら»
2020/03/09(月)
https://youtu.be/m3eNehbXXbY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
アウターマッスルの鎧と腰痛についてのお話。
アウターマッスルは表層の筋肉で、動かす為の筋肉です。
インナーマッスルは深層の筋肉で、骨格を支える為の筋肉です。
インナーマッスルが上手く機
続きはこちら»
2020/03/03(火)
https://youtu.be/sMPFWNybCjg
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ぎっくり腰の痛みの多くは炎症による痛みを伴っています。
腰の筋肉や靭帯を傷めた場合
その傷めた箇所を修復する為の反応が炎症です。
修復が完了するまで動かさないようにしないといけません。
続きはこちら»
2020/03/02(月)
https://youtu.be/-6A9IdVY4QI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛には大まかに分けると
急性腰痛と慢性腰痛があります。
急性腰痛は腰周囲の筋繊維や靭帯などを傷めた状態で
炎症による比較的激しい痛みが起こります。
これはいわゆるぎっくり腰です
続きはこちら»
2020/02/28(金)
https://youtu.be/zvEhXQbPncY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は腹横筋(ふくおうきん)のお話をします。
腹横筋は腹筋の中でも一番奥にある筋肉で
肋骨下部、骨盤、背中側の筋膜に付着して
お腹を取り巻く様に付いている筋肉で
深部では背骨の前
続きはこちら»
2020/02/27(木)
https://youtu.be/K5t1TZEsDIQ
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
大腰筋は腰、骨盤、股関節に付着するインナーマッスルです。
骨盤が前傾して反り腰のケースでは
腰の骨である腰椎の背面側に詰まるような痛みが出たりします。
このケースでは大腰筋は縮んで固ま
続きはこちら»
2020/02/26(水)
https://youtu.be/ZuP_qgtvtJY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
大腰筋の筋トレによる腰痛予防についてのお話です。
大腰筋は腰の骨である腰椎と骨盤、そして股関節をまたぐ筋肉です。
そして大腰筋は腰椎を安定させるインナーマッスルです。
腰痛がある方は大
続きはこちら»
2020/02/18(火)
https://youtu.be/m7T-9XIG7KQ
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
右利きと左利き
これは実は先天的なもので
脳の構造によって決まります。
右利きの人が多いです。
利き腕を発揮しようとした時
軸足を逆側にして
対角線の軸でバランスを取
続きはこちら»
2020/01/29(水)
https://youtu.be/FibcaKWrgEE
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
筋肉をストレッチで
いくつかの気を付けるべきポイントについて
お話したいと思います。
まずは、どこの筋肉をストレッチするかという点。
筋肉は縮んで固まっていたり
伸びて固ま
続きはこちら»
2020/01/28(火)
https://youtu.be/3a_58GXIQOw
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい歩き方についてのお話です。
正しい歩き方とは骨格や筋肉に
アンバランスな負荷が掛からない歩き方です。
これはつまり骨格をインナーマッスルで支えて
歩く動作をアウターマ
続きはこちら»
2020/01/27(月)
https://youtu.be/IpCCOC4gYqE
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい立ち姿勢のお話。
座り姿勢の時と同様
正しい立ち姿勢とは
骨格とインナーマッスルで立つ姿勢です。
骨格が崩れると崩れた骨格を
アウターマッスルで支えて立つ事にな
続きはこちら»
2020/01/23(木)
https://youtu.be/KNOxr6DgMog
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい座り姿勢のお話です。
正しい座り姿勢とは
骨格で支える、インナーマッスルで支える座り姿勢の事で
骨格や筋肉に負担が掛からない座り姿勢です。
逆に骨格や筋肉に負担が掛か
続きはこちら»
2020/01/22(水)
https://youtu.be/Lffni21ENjs
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
正しい肩甲骨の位置のお話です。
正しい位置というのはニュートラルの位置で
肩甲骨の周りの筋肉に負担とならない状態です。
筋肉の負担とは縮んで固まる状態と伸びて固まる状態が
混在し
続きはこちら»
2020/01/21(火)
https://youtu.be/QmGOAUNyGQ4
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は首、肩、背中のこり、痛みの原因となり易い筋肉
大胸筋と小胸筋のお話をしたいと思います。
大胸筋は胸の前の大きな筋肉で
小胸筋は大胸筋の奥にある比較的小さな筋肉です。
大胸筋
続きはこちら»
2020/01/20(月)
https://youtu.be/35ikBYib-5I
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は腰痛や肩こり
首や背中のこりの原因となる代表的な筋肉
広背筋についてのお話です。
広背筋は脇の下から脇腹にかけて付着している
大きな筋肉です。
この広背筋が縮むと腰の
続きはこちら»
2020/01/19(日)
https://youtu.be/su5PQWlCyu8
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は骨盤の正しい位置についてのお話です。
ここでお話しする骨盤の正しい位置とは
横から見た時に
骨盤が前傾でもなく後傾でもなく真っすぐの位置という事です。
骨盤が前傾すると反り
続きはこちら»
2020/01/18(土)
https://youtu.be/IrddZNw2m8c
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の原因となる代表的な筋肉の1つに
大殿筋(だいでんきん)が挙げられます。
お尻の表層にある大きな筋肉です。
この大殿筋が緊張して縮むと
骨盤が後傾し易く背骨がフラットになりま
続きはこちら»
2020/01/16(木)
https://youtu.be/RqjAIhx-JOY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の原因となる代表的な筋肉の1つに
ハムストリングがあります。
場所は太ももの後側です。
ハムストリングが緊張して短くなると
腰の筋肉が引っ張られて腰痛を起こし易くなります。
続きはこちら»
2020/01/15(水)
https://youtu.be/XXLh3TXq_vI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の原因となる事が多い筋肉に
大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)があります。
骨盤の横の少し前側に付着する筋肉です。
この大腿筋膜張筋が縮むと
骨盤が前傾して反り腰にな
続きはこちら»
2020/01/14(火)
https://youtu.be/Hpbp2pOUl8Y
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
痛みのある所に原因は無い!
腰痛も腰に原因が無い事が多いです。
ではどこに原因があるのか?
筋肉に着目しますと
腰以外の筋肉で縮んでいる筋肉
である事が多いです。
そ
続きはこちら»