2020/08/17(月)
https://youtu.be/C9doFQWuybU
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
四十肩・五十肩とは正確には肩関節周囲炎といいます。
同義語としては凍結肩、癒着性関節包炎といったりもします。
好発年齢は40代から60代で
症状としては肩関節をあらゆる方向に動かしにく
続きはこちら»
2020/06/30(火)
https://youtu.be/8SfLifO-3ko
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は腹式呼吸のお話です。
腹式呼吸は横隔膜を使った呼吸で
具体的には横隔膜を上下動させる呼吸です。
横隔膜を使わずに胸部を使った呼吸が
胸式呼吸です。
胸式呼吸と比較して
続きはこちら»
2020/06/22(月)
https://youtu.be/v55ykWgvNsY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
これまで片頭痛のメカニズムや
片頭痛予防、改善のセルフケアについて
何回かに分けてお伝えしてきましたが
片頭痛は今現在でも原因不明な事が多く
改善が難しい症状です。
セルフ
続きはこちら»
2020/06/21(日)
https://youtu.be/0kZDXszpygM
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
片頭痛の誘因としては
ホルモンバランスの崩れもあります。
ホルモンとは血液中に分泌されて
内臓などに特定の働きを促す
情報伝達物質です。
このホルモンの分泌の過不足が
続きはこちら»
2020/06/18(木)
https://youtu.be/iwEL5n4IGYc
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
化学物質の摂取や
摂取した化学物質のデトックスも
片頭痛の誘発に関与しています。
化学物質とは防腐剤や化学調味料
それから薬やビタミン剤などです。
脳の中に蓄積された化学物
続きはこちら»
2020/06/17(水)
https://youtu.be/KnSkLsyXA0E
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
片頭痛の切っ掛けは飲食物によっても起こります。
例えば赤ワインです。
赤ワインに含まれるチラミンには血管の収縮作用があります。
チラミンによって一旦、血管が収縮した後に
血流のリ
続きはこちら»