2020/05/30(土)
片頭痛の治し方。30秒、おでこを持ち上げる前頭骨リフト
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
頭蓋骨の歪みと固まり
その内側にある硬膜が縮む事で
脳への圧縮や
脳の周囲にある脳脊髄液の水圧が高まる事によって
誘発される片頭痛
の改善と予防として
頭蓋骨の前部にある
前頭骨を解放する事が有効です。
という訳で今回は
片頭痛改善、予防セルフケアとして
前頭骨を解放する前頭骨リフトのやり方をお伝えします。
まず両手の指を組む形で
親指の付け根を
眉毛のすぐ外側で、すぐ上側に接触させます。
それから両側の親指の付け根で
やさしく内方に押します。
押す力は50gくらいです。
その後、前方にやさしく牽引します。
牽引する力も50gくらいです。
このまま30秒キープです。
その後ゆっくりと手を放します。
これによって頭蓋骨の前部にある
前頭骨と、その内側の硬膜による
脳への圧縮、脳脊髄液の水圧が解放され
片頭痛予防と改善となります。
また、この前頭骨リフトが頭部への刺激となって
片頭痛を誘発したり
既に片頭痛の症状が出ている時に
痛みが増す事もあります。
しかし、状態が悪くなっていると捉えないでください。
片頭痛が誘発されたり助長されたりする時は
それが重度でなければ
このセルフケアは続行して大丈夫です。
片頭痛の誘発と助長が重度であれば
一旦中止して収まってからリトライしてください。
即効性がある事もケースとしてはありますが
即効性よりも時間をかけて根本的に
片頭痛の予防、改善の効果があると捉えてください。
慢性腰痛
ぎっくり腰
腰椎椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症
側弯症
坐骨神経痛
腰椎すべり症
肩こり
首こり
頭痛
etc…
ご相談ください!
KOSカイロプラクティック
小杉