2024/11/16(土)
簡単90秒 片頭痛の治し方② -仙骨、後頭骨へのアプローチ-
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回はセルフケアによって片頭痛を治す方法として
仙骨、後頭骨へのアプローチについて解説していきます。
仙骨と後頭骨、そして硬膜の連動する動きによって
硬膜内の脳脊髄液が循環しています。
この仙骨、後頭骨、硬膜の連動する動きが低下する事で
脳脊髄液の循環が滞りやすくなります。
そこで仙骨、後頭骨、硬膜の連動する動きを正常化する事で
脳脊髄液の循環も正常化します。
これによって脳や脊髄への栄養供給と
老廃物の排出が正常化され
脳や脊髄の中枢神経の疲れが取れます。
また脳脊髄液の循環が正常化する事により
硬膜や頭蓋骨、縫合の固さが取れて柔軟になります。
これらの事が片頭痛の軽減、改善、予防に繋がり
健康増進の一助になります。
やる事としては右手を仙骨に置き、左手を後頭骨に置きます。
左手を仙骨、右手を仙骨に置いても構いません。
行いやすい方法を取ってください。
そして仙骨と後頭骨の動きを回復させます。
ですが何もせずに手を置いておくだけにしてください。
何もしないという事をするという事です。
具体的には仰向けに寝て右手を仙骨の下に置き
左手を後頭骨の下に置きます。
このまま何にもせずに手を置いておきますが
仙骨と後頭骨の動きや
仙骨と後頭骨が柔軟になっていく過程を
モニターしてみると良いでしょう。
以上を90秒程度、キープしてください。
慢性腰痛、ぎっくり腰
腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症
側弯症、坐骨神経痛
腰椎すべり症、肩こり
首こり、頭痛
etc…
ご相談ください!
KOSカイロプラクティック
小杉