「腰痛」の記事一覧
2021/03/31(水)
https://youtu.be/pggFJZk3nTE
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛と筋肉のアンバランスの関連性についてのお話です。
筋肉のアンバランスとは筋肉の長さのアンバランスの事です。
もう少し詳しく
続きはこちら»
2021/03/30(火)
首肩腰のマッサージが常習性を帯びる訳 脳内麻薬βエンドルフィンの一時的な作用
https://youtu.be/UX89T3hV47k
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
前回お話しましたように
腰痛や首肩こりを起こす場所の筋肉は伸びています。
言いかえると伸びて固まっている所に症状が出る訳です。
続きはこちら»
https://youtu.be/2iMg1BH9ArA
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
よくある?腰痛が治らない施術についてお話します。
腰が痛いと腰を何とかしたくなりますよね?
腰が痛くなるのは何でか?一例を挙げ
続きはこちら»
https://youtu.be/9ptr2fk3h9A
<初回限定お試し価格のご予約、お問い合わせはこちらから>
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
当院が腰痛に特化したのはなぜか?
実は様々な症状に対応している訳ですが
腰痛に特化していると謳う理由は
腰痛に悩む方が多
続きはこちら»
2020/12/31(木)
https://youtu.be/RfRnZHrSRz4
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
当院に通われている方は
ピラティスに通われている方も多いです。
そんな方にセルフケアとして腰痛体操をお教えすると
これピラティスでやっています。
腰痛の予防改善に効果があるなんて
続きはこちら»
2020/12/30(水)
https://youtu.be/y2i8lJKWY5c
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
世の中に割と浸透している2つのメジャーな腰痛体操があります。
それぞれメリットもありますがデメリットもあり
あなたの腰痛に合わない可能性と悪化させるリスクがあります。
それぞれ解説して
続きはこちら»
2020/12/29(火)
https://youtu.be/FHWu28dPKag
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
1日7秒で腰痛の予防改善が出来るのならば
やらない手はないですよね。
キーポイントはインナーマッスルの大腰筋を筋トレして
腰椎を支える事にあります。
逆に腰椎が不安定でグラグラし
続きはこちら»
2020/12/28(月)
https://youtu.be/TaYydefl4Zg
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の予防改善に最も効果のあるコルセットは
自前の天然コルセットです。
この天然コルセットは
腹横筋というインナーマッスルを鍛える事で手に入ります。
腰椎は外部から支えるのではな
続きはこちら»
https://youtu.be/cWxmWmepOeY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は最もおすすめな腰痛体操をお伝えします。
腰痛が起こるケースでは
骨盤が前に倒れて、そり腰になっていたり
骨盤が後に倒れて、腰椎がフラットになっていたりします。
反り腰では腰
続きはこちら»
2020/12/16(水)
https://youtu.be/LEHP92gPuWI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
赤ちゃんの抱っこでは
上半身が前に倒れ込む力が
てこの原理で腰に大きな負担となって掛かり
腰痛の原因となります。
そこで上半身を後に倒す事で
上半身が前に倒れ込もうとする力
続きはこちら»
2020/12/15(火)
https://youtu.be/bJDpXBvleSc
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛を改善させる為のキーポイントは股関節の動きです。
股関節が正常に動けば腰の関節、腰椎は安定します。
本来の機能は股関節が動く関節で
腰椎は安定させる関節です。
この機能が破綻
続きはこちら»
2020/10/06(火)
https://youtu.be/S276O8mlfG8
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい歩き方についてのお話です。
歩く時に頭が前に出て骨盤が後に出ると
骨格が崩れてアウターマッスルで支えている状態になるので
骨格とアウターマッスルに負担が掛かり
腰痛、
続きはこちら»
2020/10/05(月)
https://youtu.be/EiNcES2k21k
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい座り方についてお話します。
座る時には多くの場合
骨盤が後に倒れて背骨が丸まっていたり
場合によっては骨盤が前に倒れて背骨が反っていたりします。
共通点としては骨格が
続きはこちら»
2020/10/04(日)
https://youtu.be/XkyDQd612rU
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい立ち方の簡単解説です。
前回の続きになりますが
まずは正しい肩甲骨の位置と骨盤の位置を割り出します。
手のひらを前に向けて胸を張り
肩の位置はそのままで手のひらを元の
続きはこちら»
2020/10/03(土)
https://youtu.be/vq_8J2xsx_s
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい肩甲骨の位置と
骨盤の位置の割り出し方を
簡単に解説したいと思います。
まずは肩甲骨の正しい位置からです。
立った状態で試しに手の甲を前に向けて胸を張ってみてください
続きはこちら»
2020/10/02(金)
https://youtu.be/t_CFX1ZyR0M
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回も腰痛改善ストレッチをご紹介します。
今回のストレッチのターゲットは
胸の筋肉、大腰筋と小胸筋です。
大胸筋、小胸筋が短縮して固まると
肩甲骨を外側に引っ張ってきて
猫
続きはこちら»
2020/10/01(木)
https://youtu.be/7fzngPWZ7r0
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回、腰痛改善ストレッチでご紹介するのは
腰、背中、脇の下にかけて付着している広背筋のストレッチです。
広背筋が縮んで固まると
肩甲骨が外側に流れ猫背になり
良い姿勢を取る事が出
続きはこちら»
2020/09/30(水)
https://youtu.be/3n9O0ZyzBko
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛改善に効果のあるセルフケアとして
骨盤の外側の前側に付着する大腿筋膜張筋
のストレッチのご紹介です。
大腿筋膜張筋が短縮すると
骨盤が前傾して反り腰になり
腰を反らせた
続きはこちら»
2020/09/29(火)
https://youtu.be/elbi-6eoIqI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛改善のストレッチとして
お尻の筋肉、大殿筋のストレッチをご紹介します。
大殿筋が短縮する事によって
骨盤が後傾して腰椎がフラットになり
腰の筋肉が引っ張られて腰痛を起こし易く
続きはこちら»
2020/09/28(月)
https://youtu.be/d67ZMnZu8mQ
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
骨盤後傾、腰椎フラットで股関節外旋(外股)タイプ
の腰痛でお勧めのストレッチをご紹介します。
腰椎フラットの目安は仰向けで床に寝た状態で
床と腰の間に隙間が無い状態になります。
続きはこちら»
2020/09/27(日)
https://youtu.be/2lHsrFUCE1g
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
骨盤前傾、反り腰で股関節内旋(内股)で
腰痛がある方にお勧めのストレッチです。
反り腰の目安は床に仰向けに寝た時に
床と腰の間に大きく隙間が空きます。
このタイプの腰痛では太もも
続きはこちら»
2020/05/10(日)
在宅ワーク、テレワークの疲労、腰痛、肩こり解消ミルキングアクション
https://youtu.be/e0TEoZVeZ8E
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今現在、在宅ワーク、テレワークで
身体の疲労や腰痛、肩こりにお悩みのあなたへ。
長時間のデスクワーク、運動不足は
筋肉を動かす事による
血流のポンプ作用が低下して
脚や腕の
続きはこちら»
2020/05/06(水)
https://youtu.be/kh7BEnLDNb0
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
前回お伝えしました、ふくらはぎの
ミルキングアクションを効果的に起こす
ミルキングアクションウォーキングに加えて
大腰筋を協調させて動かす事で
大腰筋の血流を促進させて弛めると同
続きはこちら»
第2の心臓、ふくらはぎの筋肉にミルキングアクションを効果的に起こすウォーキング
https://youtu.be/CqDNWpHhtLg
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は第2の心臓とも呼ばれている
ふくらはぎの筋肉の血流ポンプ作用
「ミルキングアクション」を効果的に起こす
ウォーキングのコツをお話します。
ミルキングアクションによって
続きはこちら»
2020/05/05(火)
https://youtu.be/CWwQ-rLndI4
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
下半身の筋肉、特にふくらはぎの筋肉を
動かす事によって血流のポンプ作用を起こす。
これをミルキングアクションといいますが
今回はふくらはぎの筋肉を効果的に動かすセルフケアを
お伝
続きはこちら»
2020/05/04(月)
https://youtu.be/3LGVIgt8HAY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ミルキングアクションを使って
血流促進と筋肉の疲労、こりを解消するセルフケア。
今回は下半身の筋肉の動きに加えて
大腰筋の筋肉を動かしながら
筋肉のポンプ作用で
下半身と腹
続きはこちら»
https://youtu.be/9GWzrvvR9jw
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回もミルキングアクションを応用して
腕の疲れ、肩こり、そして腰痛を解消する
セルフケアをお伝えします。
今回スポットを当てる筋肉は
脇の下から脇腹の辺りに付着している広背筋です
続きはこちら»
2020/04/30(木)
https://youtu.be/v0Fqz5CsU60
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回もミルキングアクションを使って
下半身の疲労と腰痛を解消する方法をお伝えします。
今回は股関節周りの筋肉を動かして
ミルキングアクションを起こす方法です。
股関節周りの筋肉の
続きはこちら»
2020/04/29(水)
https://youtu.be/MCqAi_juZX4
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ミルキングアクションという
筋肉のポンプアクションを使って
下半身の疲れや
腰痛を解消するセルフケアをお伝えします。
特にデスクワークでは下半身の血流が滞り
筋肉内に疲労物
続きはこちら»
2020/03/09(月)
https://youtu.be/m3eNehbXXbY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
アウターマッスルの鎧と腰痛についてのお話。
アウターマッスルは表層の筋肉で、動かす為の筋肉です。
インナーマッスルは深層の筋肉で、骨格を支える為の筋肉です。
インナーマッスルが上手く機
続きはこちら»
2020/03/03(火)
https://youtu.be/sMPFWNybCjg
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ぎっくり腰の痛みの多くは炎症による痛みを伴っています。
腰の筋肉や靭帯を傷めた場合
その傷めた箇所を修復する為の反応が炎症です。
修復が完了するまで動かさないようにしないといけません。
続きはこちら»
2020/03/02(月)
https://youtu.be/-6A9IdVY4QI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛には大まかに分けると
急性腰痛と慢性腰痛があります。
急性腰痛は腰周囲の筋繊維や靭帯などを傷めた状態で
炎症による比較的激しい痛みが起こります。
これはいわゆるぎっくり腰です
続きはこちら»
2020/02/28(金)
https://youtu.be/zvEhXQbPncY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は腹横筋(ふくおうきん)のお話をします。
腹横筋は腹筋の中でも一番奥にある筋肉で
肋骨下部、骨盤、背中側の筋膜に付着して
お腹を取り巻く様に付いている筋肉で
深部では背骨の前
続きはこちら»
2020/02/27(木)
https://youtu.be/K5t1TZEsDIQ
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
大腰筋は腰、骨盤、股関節に付着するインナーマッスルです。
骨盤が前傾して反り腰のケースでは
腰の骨である腰椎の背面側に詰まるような痛みが出たりします。
このケースでは大腰筋は縮んで固ま
続きはこちら»
2020/02/26(水)
https://youtu.be/ZuP_qgtvtJY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
大腰筋の筋トレによる腰痛予防についてのお話です。
大腰筋は腰の骨である腰椎と骨盤、そして股関節をまたぐ筋肉です。
そして大腰筋は腰椎を安定させるインナーマッスルです。
腰痛がある方は大
続きはこちら»
2020/02/17(月)
https://youtu.be/XzHjUbsPp7U
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ゴルフのスイングで身体のアンバランスを解消する為に
右打ちの人が左打ちの素振りをする。
良く聞く話だと思いますが
実際にはやらない事が多いと思います。
右打ちの人が同じ数だけ左打
続きはこちら»
2020/02/13(木)
https://youtu.be/1aRo4emhQ4o
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ゴルフで腰を痛めやすいスイングについてのお話。
ここでお話しするスイングはドライバーでのスイングになります。
ゴルフのスイングは上半身が前傾姿勢で
右回旋でタメをつくり
左回旋で
続きはこちら»
2020/02/06(木)
https://youtu.be/c8vuKCXpsNI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰をひねる動作は日常よく行うと思います。
実際には腰をひねる動作は股関節で行っています。
背骨の腰の部分に当たる腰椎の関節は
ひねる方向には殆ど動きません。
腰をひねっているよう
続きはこちら»
2020/01/27(月)
https://youtu.be/IpCCOC4gYqE
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい立ち姿勢のお話。
座り姿勢の時と同様
正しい立ち姿勢とは
骨格とインナーマッスルで立つ姿勢です。
骨格が崩れると崩れた骨格を
アウターマッスルで支えて立つ事にな
続きはこちら»
2020/01/23(木)
https://youtu.be/KNOxr6DgMog
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は正しい座り姿勢のお話です。
正しい座り姿勢とは
骨格で支える、インナーマッスルで支える座り姿勢の事で
骨格や筋肉に負担が掛からない座り姿勢です。
逆に骨格や筋肉に負担が掛か
続きはこちら»
2020/01/22(水)
https://youtu.be/Lffni21ENjs
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
正しい肩甲骨の位置のお話です。
正しい位置というのはニュートラルの位置で
肩甲骨の周りの筋肉に負担とならない状態です。
筋肉の負担とは縮んで固まる状態と伸びて固まる状態が
混在し
続きはこちら»
2020/01/21(火)
https://youtu.be/QmGOAUNyGQ4
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は首、肩、背中のこり、痛みの原因となり易い筋肉
大胸筋と小胸筋のお話をしたいと思います。
大胸筋は胸の前の大きな筋肉で
小胸筋は大胸筋の奥にある比較的小さな筋肉です。
大胸筋
続きはこちら»
2020/01/20(月)
https://youtu.be/35ikBYib-5I
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は腰痛や肩こり
首や背中のこりの原因となる代表的な筋肉
広背筋についてのお話です。
広背筋は脇の下から脇腹にかけて付着している
大きな筋肉です。
この広背筋が縮むと腰の
続きはこちら»
2020/01/19(日)
https://youtu.be/su5PQWlCyu8
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
今回は骨盤の正しい位置についてのお話です。
ここでお話しする骨盤の正しい位置とは
横から見た時に
骨盤が前傾でもなく後傾でもなく真っすぐの位置という事です。
骨盤が前傾すると反り
続きはこちら»
2020/01/18(土)
https://youtu.be/IrddZNw2m8c
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の原因となる代表的な筋肉の1つに
大殿筋(だいでんきん)が挙げられます。
お尻の表層にある大きな筋肉です。
この大殿筋が緊張して縮むと
骨盤が後傾し易く背骨がフラットになりま
続きはこちら»
2020/01/16(木)
https://youtu.be/RqjAIhx-JOY
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の原因となる代表的な筋肉の1つに
ハムストリングがあります。
場所は太ももの後側です。
ハムストリングが緊張して短くなると
腰の筋肉が引っ張られて腰痛を起こし易くなります。
続きはこちら»
2020/01/15(水)
https://youtu.be/XXLh3TXq_vI
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の原因となる事が多い筋肉に
大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)があります。
骨盤の横の少し前側に付着する筋肉です。
この大腿筋膜張筋が縮むと
骨盤が前傾して反り腰にな
続きはこちら»
2020/01/14(火)
https://youtu.be/Hpbp2pOUl8Y
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
痛みのある所に原因は無い!
腰痛も腰に原因が無い事が多いです。
ではどこに原因があるのか?
筋肉に着目しますと
腰以外の筋肉で縮んでいる筋肉
である事が多いです。
そ
続きはこちら»
2020/01/13(月)
https://youtu.be/9AHBZMTKn-8
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
ぎっくり腰は雪解け雪崩現象。
これは、とあるぎっくり腰に特化している整体の先生が
話していた事。
ん?どういう事だろう?と気になったフレーズで
これは、ある一定期間
精神的
続きはこちら»
2020/01/12(日)
https://youtu.be/GyZIomcENYo
こんにちは!
渋谷区初台、幡ヶ谷近郊で腰痛に特化!KOSカイロプラクティック
院長の小杉です。
腰痛の意外な原因
それは精神的ストレスです。
精神的なストレスを感じる事によって
身体を自動コントロールする自律神経の中で
人間を緊張状態にする交感神経が活性化する事によって
続きはこちら»